あなたは今の人生に満足していますか?
私は今の人生には満足しておらず、毎日退屈な日々を送っていました。
コロナ禍で自分のことを考える時間が多くあり、なんだかつまらない人生だな…と実感するようになっていきました。
そんな私が辿り着いた目標は”ノマド生活”です。
上手くいくかどうか、収益が出るかどうかは分かりません。
私のモットーである、とりあえずやってみる!ことから始めようと思います。
そんな私が、ノマド生活をしたいと思った理由5選を挙げていきます。
1、正社員が合わない
私は過去にバイトや派遣、正社員も含めて色々経験してきました。
正直どれも長続きしません。
長く勤めると一通りの業務を経験し、新しいことがないことをつまらなく感じてしまうのだと思います。
”石の上にも三年”と言われているため、合わないと感じた正社員でも、無理をして3年程度は続けるようにしてきました。
しかし、やはり辞めたいと思った気持ちは変わらず、結局いつも退職してしまいます。
過去に、以下のような仕事を経験してきました。
・レストランのウェイトレス
・カフェ店員
・経理事務
・個人営業
・金融事務
最後の正社員の仕事を辞めようと思ったきっかけは、同じ部署の上司の定年退職でした。
私が30年後に定年退職する未来が全く想像出来なかったことです。
【私が仕事を辞めた理由】
・やりがいが見つけられない
・仕事量が多すぎる
・憧れる上司がいない
・残業代が出ない
・業務内容に興味がない
私のメンタルは日々、ボロボロになっていきました。
こんな仕事を自分はあと30年も続けることが出来るのか?
仕事を続けて自分は幸せなのか?
そもそも正社員として働く意味とは?
そんなことを考える日々でした。
コロナ禍で自分の価値観が変化したこともあり、最後の正社員退職を決断しました。
今後、正社員をやるかやらないかは分かりませんが、副業やノマドという選択肢を持つことは、心の余裕にも繋がると思います。
2、価値観の変化

私は2023年に語学留学・ワーホリを経験しました。
留学を通して会った人には、年齢や職業、学歴さまざまな人に出会うことが出来ました。
・母国では歯科医師として働く50代女性
・家族で移民を目指し、一家で引っ越してきた人
・日本の大手企業の営業職
・数々の職歴のあるフリーター
・Netflixにある韓国ドラマの監督
私自身留学について、若いうちに事前準備をしっかりして、英語の勉強もある程度してから、留学に行かなければいけないという固定観念がありました。
しかし、留学に年齢も職業も学歴も関係ないことが分かりました。留学に行きたい!と思ったことを実際に行動に移せる行動力さえあれば、現地に来てからどうにでもなります。
今までの私は自己肯定感が低く、やる前に『自分に出来るわけがない』『どうせ無理だ』と決めつけていました。
留学に来る人の多くは明るくポジティブな考えを持つ人が多いです。
私の価値観にも(良い意味で)影響し、とりあえずやってみよう!と考えるようになりました。
3、長期の旅行や海外生活がしたい

会社で有給休暇は全て消化出来ていますか?
どの会社でも日頃業務をしながら、全てを使い切ることは出来ませんでした。
- 他人からの目
- 自分の仕事量
- 周りへの気遣い
この全てが出来ていないと、有給休暇を使い、快く休むことは難しいです。
お盆や年末年始の長期休暇では、航空券も旅行料金も閑散期の2〜3倍はかかります。
働くために生きるのではなく、生きるために働きたい!
いつしか、そういう考えが出てきました。
ノマドとして働けば、長期の旅行や海外生活等、時間や場所に縛られない生活を送ることが出来ると思います。
わざわざ高い時期に旅行に行くこと
仕事が忙しく、調べる時間が無いから、パッケージツアーに申し込むこと
あと1泊あれば他の観光地も回れるのに、休みの日数で諦めること
これらはとても無駄なことです。しかし、正社員として仕事をするうえで、妥協しなければいけないことでもあります。
これらの常識にとらわれない働き方を模索し、長期旅行や海外生活をしていきたいです。

コメント